2015年10月18日(日)、JR宮島口駅前からフェリーのりばまでの一帯で、毎年恒例の「宮島お砂焼きまつり」が開催されました。
宮島口の伝統的な工芸品である陶器「宮島お砂焼き」をテーマとしたお祭りです。
会場内にはお砂焼きのお得市や職人さんによるロクロ披露、手ごね陶芸体験など、お砂焼きを満喫できるお祭りとなっています。




この日は宮島口駅前に廿日市の特産品を集めたアンテナショップ「三女神(さんひめ)」がオープンし、お砂焼き祭りと同時にオープニングセレモニーが開催されました。




お砂焼き祭りでは、陶芸の他に、地域の特産品が楽しめるグルメ市、お菓子コーナー、けん玉体験なども好評です。






また、地元大野町商工会青年部が企画する「宮島七浦めぐりクルージング」が今年も開催されました。
宮島口のあなごめしの名店「うえの」のあなご飯弁当が付いた大変お得なクルージングプランです。
宮島口から出航し、約2時間かけて宮島を一周し、厳島神社をはじめとした七浦を巡ります。




イベントの締めは日本伝統の和太鼓が披露されました。
通りがかりの外国人に特にうけてました!


また来年が楽しみですね!